TOPへ戻る

お知らせ

腸活

腸活をご存知ですか?
小腸に優しい生活習慣をおこなうことです。
身体にとてもいい影響があるそうです。

日付:  カテゴリ:未分類

年末年始休暇

年末年始休暇ですが、12月30日㈬~1月4日㈪までです。
また、12月29日は、夜間診療はありません。
ご迷惑お掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

日付:  カテゴリ:未分類

11月の休診日

11月の休診日は、祝日の3日、23日です。
よろしくお願いいたします。

日付:  カテゴリ:未分類

むし歯③

むし歯の過程は、以下の通りです。
①ミュータンス菌に感染
②ミュータンス菌が定着し、バイオフィルムがつくられる
③歯の表面が白く濁った状態(初期むし歯)
④歯の表面が少し溶け、黒ずんでる状態(c1)
⑤虫歯が表面より深く進んだ状態(c2)
⑥虫歯が神経まで進んだ状態(c3)
⑦根っこだけになり、神経が死んでしまった状態(c4)

日付:  カテゴリ:未分類

むし歯②

虫歯と聞くと歯に穴があいた状態をイメージされると思います。
しかし、歯に穴があくまでには、いくつかの過程があります。

日付:  カテゴリ:未分類

虫歯①

むし歯は細菌感染症です。
次回からしばらく虫歯についてお話ししていきます。

日付:  カテゴリ:未分類

メンテナンス④

メンテナンスの際、要望等がありましたら歯科衛生士にお声かけ下さい。

日付:  カテゴリ:未分類

メンテナンス③

インプラントは天然歯よりも感染に弱いので、メンテナンスはインプラントをもたせる為に最も重要です。

日付:  カテゴリ:未分類

メンテナンス②

メンテナンスは、歯周治療後の良好な状態を保つためには、大切です。
また、長期にわたる定期的に行うことが必要です。

日付:  カテゴリ:未分類

メンテナンス①

歯周病は生活習慣病の一つです。
歯周治療の後に適切なプラークコントロールが継続されなければ、容易に再発してしまいます。

日付:  カテゴリ:未分類