当院では、月に二回、矯正医が矯正を担当しています。
5月は1日㈯午前診・27日(木)夜間診です。
無料相談も承っております。
日付: 2021年4月28日 カテゴリ:未分類
当院では、月に二回、矯正医が矯正を担当しています。
5月は1日㈯午前診・27日(木)夜間診です。
無料相談も承っております。
日付: 2021年4月28日 カテゴリ:未分類
ゴールデンウイークの休診日ですが、4月29日㈭・5月3日㈪~5月5日です。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。
日付: 2021年4月19日 カテゴリ:未分類
感染予防は、そのまま継続してもらい、
お子様が生まれてからは、
①ショ糖のものをキシリトールにかえる。
②歯科検診を定期的にうける。
以上を継続することが効果的です。
日付: 2021年3月31日 カテゴリ:未分類
虫歯の感染予防は、そのお子様が生まれる前からできます。
それは、家族のみんなで、虫歯予防をしておくことです。
感染源を減らしておくことです。
もちろん歯科医院でPMTCやフッ素塗布も効果的です。
日付: 2021年3月21日 カテゴリ:未分類
ミュータンス菌を感染させないためには、
①感染源になりがちな家族のミュータンス菌を減少させる
②食事の噛み与え、箸、スプーンの共有を避ける。
③子供のショ糖摂取を制限する。
以上三点です。
なかなか難しいですよね・・。
日付: 2021年3月11日 カテゴリ:未分類
ミュータンス菌に特に気を付けたいのが、生後19~31ヶ月。
虫歯になる危険度が他の時期に比べて、とても高いため、【感染の窓】と呼ばれている時期だそうです。
日付: 2021年2月21日 カテゴリ:未分類
細菌が、口の中に影響をおよぼすには、ただ感染するだけでなく、口の中に定着する必要があります。
この定着するための菌にとって家のような存在が、【歯】なのです。
日付: 2021年2月11日 カテゴリ:未分類