TOPへ戻る

カテゴリ: 未分類

 痛かった歯が…

朝 出張先で歯茎が腫れて痛かった。

歯医者の予約をその日の夕方に入れた。

数時間経ち… ん? 何だか平気になってきたぞ!

予約キャンセルしちゃお。

これ良くありません。

疲れた時など一時的に起こっては引くの繰り返し、

まさに歯周病!

放置しすぎるといつかは歯が抜けてしまいます。

予約のままちゃんと歯医者に行き、

現在の状態を診てもらいましょう。

日付:  カテゴリ:未分類

入れ歯について

入れ歯を使っている人や見たことがある人は知っていると思いますが、入れ歯というのはプラスチックや金属でできています。

そのため入れ歯自体が虫歯になることはありませんが、使っているうちに歯石や汚れなどはついてきます。

入れ歯についた歯石や汚れをきれいに磨かないと細菌の増殖が著しく、その細菌を誤嚥すると肺炎が起こったり口臭の原因になりかねません。

入れ歯は毎日磨く必要があるのです。

では入れ歯はどのように手入れしたらいいのでしょうか。

まず、流水下で入れ歯用の歯ブラシや軟らかい歯ブラシで優しく洗います。

ただし、この時に歯磨き粉を使ってゴシゴシするのはやめましょう。歯磨き粉に入っている研磨剤が入れ歯に傷が付けたり、汚れが付きやすくなってしまいます。そのため、歯みがき粉を使わずに磨きましょう。

なにか洗浄剤を付ける場合は、食器用洗剤がお勧めです。ただし、使用した際はよく洗い流して下さい。

歯と同じで入れ歯磨きもできれば毎食後、あるいは1日2回できるとよいでしょう。

そして、夜は洗浄剤または流水に浸けておきましょう。

部分入れ歯の方は、歯みがきのタイミングで入れ歯も洗浄しましょう。汚れをそのままにして使用していると入れ歯をひっかけている歯や周囲の歯まで悪くなってしまいます。

ご自身の歯だけでなく入れ歯も大事にお手入れすることが、虫歯の悪化や口臭予防につながります。

秋津駅前歯科クリニック

 

日付:  カテゴリ:未分類

乳歯だからと言って…

乳歯=子供の歯、いずれ生え変わる。

永久歯=大人の歯、生えたら永久に残る。

乳歯は軟らかく

むし歯になった時、永久歯に比べ進行が速い。

乳歯のすぐ下では、次に生えてくる永久歯が作られているが、

乳歯の歯の根元までむし歯が広がると、永久歯の赤ちゃんにダメージを与えてしまう。

乳歯は永久歯の生えてくる位置のガイド役にもなっている。

 

早い段階で歯医者さんに慣れさせることは大事。

痛い思いをせずにすむことが多くなる。

予防の為に乳歯の頃から検診にいきましょう。

日付:  カテゴリ:未分類

口臭の原因

口臭には大きく二通りあり、一つは生理的口臭、もう一つが病的な口臭なんです。

生理的な口臭というのは、朝起きた時に誰にでもある硫黄温泉のような軽い臭いで、食事をしたりお茶を飲んでいれば気にならなくなる程度なので周りの人も不快になるほどのものではありません。お口が健康な人でもこの口臭程度なら心配いりません。

ただ問題なのは病的な口臭です。魚が腐ったような臭いがするなど、強烈な臭いの原因の多くは進行した歯周病なのです。

歯周病の原因である歯周病菌は、空気を嫌う性質があります。なので歯周ポケットの奥深くや舌苔に潜んで繁殖します。

これを口臭用のスプレーでごまかそうとしても、強烈な臭いとミントが混ざり合ってかえって複雑な臭いになり、根本的に消臭されるわけではありません。

まずは歯医者さんで口の状態を診てもらい、治療を始めましょう。

 

 

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

 

日付:  カテゴリ:未分類

白い虫歯について

こんにちは、最近は気温の寒暖差が激しいですね。いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、みなさんは「初期むし歯」という白い虫歯について知っていますか?

初期むし歯とは、まだ歯に穴は空いていないけれど、すでに虫歯が始まっていますよというサインです。

聞きなれない言葉かもしれませんが、最初は歯の表面がスムースなまま白濁が始まり、歯をエアーで乾かすと良く見えます。

もう少し進むと白濁した表面が少しザラザラした感じになってきます。

もっと進むと褐色になったり、小さな穴が空いてきます。

 

では、どのような治療が必要なのでしょう。

穴が空いてしまった虫歯は、削って詰める治療も考えますが、初期むし歯であれば、進行を止めれば時間はかかるけど削ることなく元の透明感のある歯に戻ることもできます。

 

以前までは、虫歯で穴が空いたり、黒くなってから削って詰めるのが最善の治療だと言われてきました。

しかし、近年では初期むし歯の段階から見つけて歯を守っていこうという考え方になってきています。

 

初期むし歯は早期発見、長期管理が大切です。

定期的に歯医者さんに通いましょう。

日付:  カテゴリ:未分類

赤ちゃんの歯みがき

こんにちは。

本日は赤ちゃんの歯磨きについてお話します。

赤ちゃんの小さな歯にも、歯の表面や、歯と歯の間には汚れが溜まるので、赤ちゃんに小さな前歯が生えてきたら1日に一度でいいので歯磨きをしてあげた方が良いです。

赤ちゃんが動き回って歯磨きするのが難しいようなら、

歯と歯の間にフロスをして、あとはガーゼで拭いてあげてみるのもオススメです!

 

反抗期の2歳近くになってから、甘いおやつが好きだからと急に歯みがきをはじめても、なかなか上手くいかず歯磨きが嫌いになってしまうこともあります。

赤ちゃんの頃からお口の中を触られることに慣れさせておくことが大切です☺

 

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

歯がしみる理由

 たまに歯がしみるなと思うことはありませんか?

虫歯や知覚過敏など、原因はいろいろありますが、そのひとつに歯の根元部分が露出してきていることがあります。

歯の根の部分は刺激が伝わる部分までの距離が短く、普段見えている歯の部分よりしみやすいのです。

根の部分が露出する原因として①歯ブラシを当てる力が強い ②歯周炎③かみ合わせ ④年齢による歯肉の退縮 などがあります。

原因に心当たりがあるかたはいませんか? 気になるようであれば早めに処置をしましょう!

秋津駅前歯科クリニック☺︎ ☎︎042-306-0148

日付:  カテゴリ:未分類

痛い虫歯を放置すると、、

先週痛かった虫歯が今週は痛くなくなった

こんな経験はありませんか??

これは喜べるような状況ではありません。

だいたいは、歯の内部で起きている強い炎症のために、神経が死んでしまってる場合がおおいです。

神経が死ぬと、痛みを感じるセンサーがダウンするので一時的に痛みはなくなります。

けれど炎症がなくなった訳ではなく放置すると激烈な痛みがおきたりと大変な事になります。

このようなことが起こる前に忙しくても早めの受診や定期検診をおすすめします。

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

ゼロカロリーのコーラと歯

こんにちは。寒い日が続いてますので体をご自愛下さい

 

本日はゼロカロリーのコーラのお話です。砂糖が入っておらず虫歯を気にしなくても良いと健康志向の方に人気なゼロカロリーコーラですが、実は心配な面があります。

ゼロカロリーのコーラは確かに糖は入っていませんが、酸性度が高ため歯のエナメル質を溶かし歯が弱くなってしまう恐れがあるんです。その結果、虫歯にもなりやすくなってしまいます。

でもコーラ飲みたいですよね。

我慢せずに、休憩や休みの時間に一気にグーっと飲むのが良いです。少しずつ長時間飲むのではなく、歯が酸に触れる時間を短くすることで歯を守りつつリフレッシュしてください。

 

よく炭酸飲料を飲む方、ぜひ一回歯医者さんで虫歯のチェックをすることをおすすめします。

気になること等ありましたらお気軽にご連絡下さい。

 

秋津駅前歯科クリニック

042-306-0418

日付:  カテゴリ:未分類

出産すると歯がわるくなる?

こんにちは。

出産すると歯が悪くなると聞いたことがありませんか?

実はそれ違います。

妊娠中はつわりなどで歯磨きも大変ですよね?

個人差もありますが磨き残しが増えればその分細菌が増えて虫歯に

なりやすくなりますし歯周病も進行しやすくなります。

つわりやお腹が圧迫されるせいで少しずつ何度かに分けて食べる事

が多くなると結果的に細菌にエサをあげているのと同じことになり

ます。

日頃のケアと妊娠前の治療がとても大事になります。

予防の為にも定期的に検診しましょう。

 

秋津駅前歯科クリニック

☎042‐306-0418

日付:  カテゴリ:未分類