TOPへ戻る

神経の治療

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、虫歯が自然治癒しないことはみなさんご存知と思います。
「歯が痛い! でも、しばらくしたら落ち着いた……。」そんなことを繰り返していると、だんだん痛みがひどくなり、病院で神経を取って治したという経験はありませんか?
歯の神経はどうやって取るのか?
治療の流れをお話ししたいと思います。

1.麻酔する
歯髄を痛みなく取り除くためには、歯髄が歯に入り込んでくる、根の先端部分に麻酔液を到達させなくてはなりません。
しかし根の先端は、骨の中に隠れているために外からはまったく見えません。

そこで根元の歯茎や、周囲の歯茎の部分から、麻酔液をゆっくりと骨の内部へと浸透させるように麻酔が行われます。

2.虫歯を削りながら歯に穴を開ける

神経①

虫歯を取り除くとともに、歯の内部にある歯髄が入っているスペースに回転器具などを使って穴を空けていきます。

このときの穴の深さは、歯の咬み合わせ面から、概ね5~8mm程度。歯髄は、比較的深い場所にあるのが一般的です。

3.根の部分の歯髄を見つける
歯髄は根の先端から歯の内部に入り込んでくるため、一般的に前歯で1本、上の奥歯で3本、下の奥歯で2本などと、根の本数により枝分かれしています。

歯の神経を取る際に難しいのは、これらの根の枝分かれを確実に見つけなければならないことです。どこにどんな形の枝分かれになっているかは、十人十色で、正確には穴をあけてみるまで分かりません。取り残しの根があると後日痛みを引き起こすこともあります。

4.根の部分の歯髄を取り除く

神経②

根の部分の歯髄は非常に細い(シャープペンシルの芯よりもずっと細い)ため、針のような器具を使って神経の空間ごとやすりがけのようにして、歯髄を取り除いていきます。

5.薬を入れて蓋をする
当日は、薬を入れて仮の蓋をしておき、根の治療を数回繰り返してから穴をしっかり埋めておきます。
麻酔が切れた後の症状は、神経を取ってピタリと痛みがなくなることもあれば、しばらく痛みが残ることなど、さまざまです。神経を取り除いた後の空間は、そのままにせず、数回の治療の後、詰め物でしっかりと根の内部まで塞ぐ治療が行なわれます。

神経をとる治療が始まると1回で治療を終えることができないので、

何度か通院していただくことになります。

そうならない為にもむし歯を早期発見できれば大変な治療をしないで済みます!

なので、歯が痛くなくても検診で歯科医院にいくのはとても重要なのです

定期健診も行っていますのでお電話などでご予約お待ちしております。

秋津駅前歯科クリニック

秋津駅前歯科クリニック|秋津駅 徒歩2分

日付:   カテゴリ:未分類