TOPへ戻る

寝る前の歯磨きの大切さ!

唾液には細菌の増殖を抑え、歯を守る作用がありますが、寝ている間は唾液の出る量がガクッと減ってしまいます。

そのため、寝ている間に細菌は増殖し、虫歯や歯周病が進行してしまいます!

それを防ぐためには、寝る前にしっかりとプラークコントロールを行って細菌の数を減らしておくことが非常に重要なんです。

ちなみに、しっかりとプラークコントロールを行おうと思ったら、個人差はありますが、10分くらいはかかる場合が多いようです。(デンタルフロスも含む)

次に大切なのは、「朝起きたら歯を磨く」ことです。
これには寝ている間に増えた細菌の数を減らすとともに、エチケットとしての意味があります。

寝る前にしっかりとプラークコントロールを行っているのであれば、朝は歯ブラシのみ(デンタルフロスは使わない)で2~3分歯を磨けば十分でしょう。

その理由は、プラーク(歯垢)が形成されて歯に対して害を与えるようになるまでには約24~48時間かかるので、1日1回しっかりとプラークコントロールを行えばOKなのです。
(もちろん、それ以上行っても全く問題ありません)

習慣づけるまでは大変だと思いますが、
自分の歯を守るのはあなた自身しかいないんです*\(^o^)/*

秋津駅前歯科クリニック

夜22時まで診療してますよー☆

秋津駅前歯科クリニック|秋津駅 徒歩2分

日付:   カテゴリ:未分類