4月29日(月)〜5月5日(日)まで、休診とさせて頂きます。
患者様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
日付: 2019年4月27日 カテゴリ:NEWS
4月29日(月)〜5月5日(日)まで、休診とさせて頂きます。
患者様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
日付: 2019年4月27日 カテゴリ:NEWS
着色汚れの原因となる食べ物・飲み物を見ると、身近なものだと分かりますね。
しかし、歯に色がつくのを避けるためだけに「コーヒーは絶対に飲まないでください」「一生カレーを食べないでください」と言われてもとても無理な話ですよね(^▽^;)
重要なのは、歯に色がつきやすい食べ物・飲み物との「正しいつきあい方を知ること」
歯科医師・衛生士に質問してみてください。
簡単にできることから教えてくれますよ!
ぶばい歯科クリニック
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
日付: 2019年4月22日 カテゴリ:NEWS
食べ物や飲み物の中には、「色がつきやすいもの」と「つきにくいもの」があります。以下のようなものを多く摂取している人は、着色リスクが高いです。
この他にも歯に色がつきやすい食べ物・飲み物はありますが、共通点として「ポリフェノールが含まれている」「着色料を使っている(天然を含む)」という傾向があります。
飲食などで着色した歯をクリーニングできれいにしてみませんか!
ぶばい歯科クリニック
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
日付: 2019年4月15日 カテゴリ:NEWS
歯の着色は大きく分けると「外側からの変色」と「内側からの変色」の2つに分けることができます。
(外側からの変色) 飲み物や食べ物の摂取、喫煙などが原因。また虫歯によって着色が起こることもあります。
(内側からの変色) 年を取ると肌にシミが発生するように、加齢によって歯の色がくすんでしまいます。治療によって歯の神経を抜いた場合、また虫歯で神経が死んでしまった場合も、歯が茶色になってしまいます。
内側からの着色を防ぐことは難しいのですが、外側からの着色である食べ物や飲み物による着色は、日々の努力によって抑えることができます。
歯の色が気になるようなら歯のクリーニングをお勧めします!
ぶばい歯科クリニック ☎042-351-0418
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
第一印象を決める要素のひとつに「清潔感」があります。
身だしなみに注意している人でも意外と見落としがちなのが「歯の色」
にっこりと笑ったときに、黄色い歯がチラリとのぞくと、相手に不衛生な印象を与えてしまうことがあります。
ホワイトニングで歯を白くすることはできますが、歯に色をつきにくいようにする為に
ご自身で出来ることからはじめてみませんか。
ぶばい歯科クリニック
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
お口の渇きは、味覚を低下。
鼻が詰まると嗅覚が低下。
味を感じるためには、味覚と嗅覚はとても関係が深いとされています。
そこで、たくさん噛むことをお薦めします (^^)
たくさん噛むと唾液が出て味を感じやすくなります。
そして、噛んでいる間は味覚刺激と嗅覚情報により、
より味を感じるため、おいしくお食事ができます!
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
日付: 2019年3月25日 カテゴリ:NEWS
空気が乾燥するこの時期。
お口が渇くことによって、お口の病気や口臭も増える傾向にあります。
唾液がたくさん出る生活を意識すると、
お口の病気や口臭のリスクが少なくなるだけではありません。
唇の周りの筋肉を使うことで、若々しいお顔を手に入れることができます。
「よく噛んで、たくさん噛んで食べる」が大切です。
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
日付: 2019年3月18日 カテゴリ:NEWS
花粉症になると、くしゃみや鼻水が止まらなくなったり、
目や鼻がかゆくなったり、鼻が詰まることで口呼吸になったり。
花粉症の薬の副作用により、お口が渇くといったことも。
花粉症対策として利用するマスクやうがいは
お口の渇きの改善のためにも、とても有効です。
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
日付: 2019年3月11日 カテゴリ:NEWS
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
©︎ 分倍河原の歯医者|ぶばい歯科クリニック
日付: 2019年2月25日 カテゴリ:NEWS